「ライフアフター」と聞いてピンとこなかった方もいらっしゃるかもしれません。でも、実際にプレイしてみると、その完成度の高さやリアルな没入感に驚かされました。
ゾンビが蔓延る終末世界で、生き延びるために建物を建てたり、食料を確保したり、体温や健康状態まで管理したりと、非常に本格的なサバイバル体験ができます!
世界中で2億人以上がプレイしている理由は、まさに“そこに生きている”と感じられるからなのかもしれません。
・とにかくゾンビを討伐したい
・本格的なサバイバルゲームがプレイしたい
・オープンワールド×ゾンビゲームを体感したい
ダウンロードはこちらから

【ライフアフター】どんなゲーム?
『ライフアフター』はゾンビが蔓延る終末世界で生き残りをかけて戦っていく、本格サバイバルアクションRPGです。
制作会社は荒野行動など多くの人気ゲームを手掛けた「NetEase Games」で、本作の全世界累計プレイヤー数は2億人を突破しました!
物語の舞台は未知のウィルスによって世界の人々がゾンビと化した混沌とした世界。
他のプレーヤーと協力して建築、狩猟、資源収集などを行ったり、時には奪い合ったりとなんでもありのサバイバル要素満載の内容となっています。
【ライフアフター】ここがおすすめ
ゾンビ映画のような没入感が序盤からスゴい

ゲームを始めてまず驚くのが、その演出力です。墜落したヘリから逃げ出し、ゾンビに囲まれるシーンから始まる冒頭は、まるで映画の中に入り込んだかのような感覚を味わわせてくれます。仲間を助けたり、犬と一緒に探索したりと、序盤ながらも濃密な物語が展開されます。
ゲーム実況者の多くが「没入感が異常」と語っているのも納得です。その理由は、システムと演出がうまく融合しているからだと思います。ゾンビに襲われた仲間を助ける緊張感や、焚き火で体温を保つリアルさなど、すべてが自分の“生きる力”に直結しているように感じられます。
建築・クラフトがリアルで奥深い


『ライフアフター』の大きな魅力のひとつが、クラフトと建築の自由度とリアリティです。木を伐採したり、石を採掘したり、火を起こしたりと、素材を集めるところから始まり、自分の手で家の壁を作り、家具を配置し、拠点を築いていきます。
また、雨が降ると体温が下がって健康状態に影響したり、焚き火で温まったり、料理で栄養を補給したりと、細部まで“生活”が作り込まれているのがわかります。クラフトや建築が単なる機能ではなく、実際の生存に関わる要素として体感できるのはとても魅力的です。
武器の使用感がリアルで戦略性も高い

ゾンビとの戦闘では、銃や弓などさまざまな武器を使うことができます。中でも弓矢は、絞ってから撃つことで威力が変わるというリアルな挙動があり、音を立てずに攻撃できるため、ステルスプレイにも向いています。
単に連打するだけではなく、敵との距離や位置を考えながら戦う必要があるので、戦略性の高さを感じました。武器の耐久度や弾薬の管理もシビアで、“戦う”ということ自体が緊張感にあふれています。
ペットとの絆が生きる希望になる

ゲーム序盤から一緒に行動するパートナーとなる愛犬は、探索や戦闘での頼れる存在であり、同時に癒しの役割も果たしてくれます。見た目や首輪の色、名前まで自由にカスタマイズでき、自分だけの相棒として活躍してくれるのが嬉しいですね。
過酷な世界で孤独になりがちなサバイバル生活において、このペットの存在はとても心強く感じます。敵と戦う合間にふと犬を撫でる瞬間、ゲームの中で本当に“誰かと生きている”という実感がわいてきます。
他プレイヤーとゆるく繋がる設計
『ライフアフター』には、他のプレイヤーと協力したり交流したりするオンライン要素も豊富に用意されています。特に「荘園展示」機能では、他のプレーヤーが作った拠点を見学したり、自分の家を公開して感想をもらったりと、コミュニケーションの幅が広がります。
フレンド機能やチャット、連盟(ギルド)などを通じて、PvPよりもPvEを重視した穏やかな協力プレイが中心になっているのもポイントです。
終末世界の中で、誰かと支え合いながら生きていくという感覚がしっかりと体験できます。
序盤の流れと進め方を理解すれば一気に楽になる

最初のうちは何をしたら良いのか迷ってしまうこともあるかもしれませんが、チュートリアルに従って進めていけば自然と操作や流れを覚えることができます。作業台や焚き火を設置し、壁を作り、武器を整えていくうちに、自分の拠点が少しずつ出来上がっていくのが楽しいです。
序盤のポイントとしては、以下の3つを意識してみてください。
- 体温や空腹度などの基本的な生存ステータスを優先的に管理する
- 弓矢や斧など、扱いやすく長く使える装備を整える
- 家の補修や収納設備を優先して制作する
このあたりを意識するだけで、序盤の進行がグッと快適になりますよ!
シンプルかつ爽快感抜群のバトル

『ライフアフター』はシンプルなガンシューティングバトルなので、攻撃の際は敵に狙いを定めてタップするだけです。
「感染者」「人型モンスター」「野生動物」がプレイヤーに襲い掛かってきます。
倒した相手によって食料や装備を強化するための素材を獲得することができるので、どんどんやっつけましょう!
【ライフアフター】みんなの感想

【ライフアフター】評価レビュー
『ライフアフター』は、ただのゾンビゲームではありません。そこには“生きる意味”や“日常のありがたさ”といったメッセージが込められていて、演出やゲームシステムを通して自然とそれが伝わってきます。
仲間との協力や、ペットとの絆、焚き火のぬくもりといった一つひとつの要素が、現実とは異なる“もう一つの生活”を作り出してくれるように感じます。
終末サバイバル系ゲームに慣れている方でも、きっと新たな発見があるはずです。あなたもぜひ『ライフアフター』の世界で、“生きる”という体験をしてみてください。
ダウンロードはこちらから

ただ一言。クオリティすごいです! !