この画像はヘッダー画像です。
シミレーション PR

【徹底レビュー】ジージェネレーション エターナルは面白い?Z編ストーリー・育成・ガチャの魅力を語る!

この画像は説明用の画像です。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
とらパパ
とらパパ
今回は「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」を実際にやってみたプレイ評価レビューですたい!
こんな方におすすめ

・ガンダム作品のファン
・戦略性が必要なバトルが好き
・重厚な人間ドラマが好きな人

このような方々におすすめのジージェネレーション エターナルを私が実際にプレイして感じた面白さや魅力をガチレビューしていきます!

ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
SDガンダム ジージェネレーション エターナル
SDガンダム ジージェネレーション エターナル
開発元:Bandai Namco Entertainment Inc.
無料
posted withアプリーチ

【ジージェネレーション エターナル】どんなゲーム?

スマホ向けアプリとして登場した『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』。

歴代ガンダム作品を追体験できるという魅力に加え、戦略性の高いバトル、豊富なモビルスーツ、そして緻密に描かれる人間ドラマが詰まった本作は、果たして本当に“面白い”のか?

実際にプレイしてわかったリアルな魅力と惜しいポイントを、徹底レビューします。

【ジージェネレーション エターナル】ここがおすすめ

Z編のストーリー再現度がすごい!アニメファンなら感涙必至

『ジージェネレーション エターナル』最大の魅力のひとつが、Zガンダム編を筆頭にしたストーリーの再現性です。

ムラサメクワトロ・バジーナ(シャア)のドラマチックな関係性、ティターンズの陰謀とエウーゴの抗争、そしてサイコガンダムとの衝撃的な戦いまで、原作アニメを丁寧に再現しています。

ストーリーはフルボイスではないものの、テキストと演出、BGMで魅せる構成。とくに「フォウとカミーユの再会」「シャアとアムロの関係」など、シリーズファンなら感情を揺さぶられる名場面が多数存在します。

さらに、カミーユとフォウの別れやサイコガンダムとの激闘は、原作を知らなくても強く印象に残る演出となっています。

戦闘システムはシンプルだけど奥深い!ライト層にも優しい設計

『ジージェネレーション エターナル』のバトルはターン制で、SD化されたモビルスーツが戦場を駆け巡ります。

操作は簡単で、移動、攻撃、スキルの選択だけで進行可能。戦略要素もあり、敵の配置や相性、射程範囲などを考慮した立ち回りが求められます。

自動戦闘も選べるため、周回プレイにも対応。特に育成要素が強いため、日々の素材集めにはオートが便利。とはいえ、強敵との戦いでは手動操作が必要になるため、ゲーマーも満足できるバランス設計です。

さらに、モビルスーツ同士の組み合わせやキャラクターとの相性によって戦局が大きく変わることもあるため、戦術性の深さがじわじわと感じられる点も魅力です。

ガチャの演出が熱い!アムロのカットインでUR確定の高揚感

『ジージェネレーション エターナル』のガチャの演出はスマホゲームらしく、引いたときの演出でレアリティが分かる仕組みになっています。

アムロのカットインが出ればUR確定という分かりやすさと、燃える演出がプレイヤーのテンションを一気に引き上げます。

しかも、初期のガチャではURが比較的出やすい印象。実際にリセマラで3枚抜きを達成したという報告も多数あります。これにより、序盤から強キャラで編成を組めるため、無課金・微課金でも楽しめる設計です。

さらに、モビルスーツだけでなくキャラも同時に排出されるのが本作の特徴で、推しキャラを揃える楽しみも広がっています。

演出のバリエーションも豊富で、何度も引きたくなる魅力があります。

モビルスーツとキャラの育成がアツい!

『ジージェネレーション エターナル』キャラクターとモビルスーツにはレベル・ステータス・スキルなどの育成要素があり、やりこみ派にはたまらないポイント。

特に「強化育成ステージ」の解放がゲームの進行度を大きく左右します。

ステージ9までクリアすれば開放されるこの育成ステージでは、効率よく育成素材が手に入るため、日々のプレイが格段にラクになります。

URキャラ・機体の育成には時間がかかるものの、達成感とやりがいは抜群です。

また、育成素材のドロップ率や必要数が調整されており、地道に進めれば誰でも強化できるように設計されている点も好印象。

素材クエストの周回効率を上げるためのサポート編成など、プレイヤーによって戦略を練る楽しさも味わえます。

原作ファンを泣かせる演出と人間ドラマの深さ

『ジージェネレーション エターナル』シリーズといえば、シリーズを超えてキャラ同士の掛け合いが楽しめるのが特徴。

今作でも「アムロとシャア」「フォウとカミーユ」「ジェリドとライラ」など、アニメでは描かれなかったやり取りや視点も垣間見ることができ、ガンダムファンにはたまらない展開が盛り込まれています。

特に、フォウ・ムラサメのエピソードは胸が締め付けられるレベルで、カミーユとの別れのシーンでは思わず目頭が熱くなること間違いなしです。

Z編の終盤では、シロッコやハマーンといった強敵も登場し、アニメ以上に重厚な物語が展開されるのも本作ならではの魅力です。

【ジージェネレーション エターナル】惜しい点

『ジージェネレーション エターナル』で唯一惜しいと感じた点は、原作アニメの名曲が使われていないこと。

『逆襲のシャア』『Zガンダム』のBGMがあれば、さらに没入感が高まったはず。

とはいえ、代わりに用意された楽曲も雰囲気を壊さず、演出を盛り上げてくれるため、ゲームの雰囲気を損ねるほどではありません。

今後、原作BGMの実装やボイスの追加が行われれば、より一層ファンの満足度が高まることでしょう。

ジージェネレーション エターナル】課金要素

『ジージェネレーション エターナル』は一見すると課金要素が多そうに見えますが、初期配布が多く、ガチャ券も頻繁に配られます。

もちろん上位を狙うなら課金は必要ですが、「Z編のストーリーを堪能したい」「推しの機体を育てたい」程度なら無課金でも十分に楽しめるバランスです。

ただし、URの完凸(最大限界突破)を目指すなら、相応の課金は覚悟すべし。とはいえ、PvP要素が今のところ目立たないので、マイペースに楽しめる点は◎。

最近では、期間限定イベントやコラボ企画も増えており、それに合わせてお得な課金パックが販売されることもあります。

戦力アップを狙いたいタイミングでの購入はアリかもしれません。

【ジージェネレーション エターナル】みんなの感想

評価 :4/5。

戦闘ムービーが綺麗で迫力満点。また、システムも従来のものを踏襲しているためGジェネをやったことがある者としては、とても嬉しい点です。

戦闘アニメーションが綺麗だし迫力あるのは勿論なんですけど、それよりアニメの絵をそのままに結構細かくガンダムのストーリー見れることが嬉しかった!

評価 :3/5。

今回のエターナルは久し振りにほぼ全てのガンダムシリーズを網羅、しかも「水星の魔女」と「ジークアクス」もしっかり入れて来たので、作品群のカバーは満点を入れたい。

評価 :2/5。

ジージェネといえばユニット開発。それはあるからよいけど、最上レアリティのユニットは開発できない点がマイナス。

【ジージェネレーション エターナル】評価レビュー

『ジージェネレーション エターナル』を実際にやってみたレビューを紹介してきました。

Z編の再現度、シンプルながら奥深いバトルシステム、そして感情に訴えかけるストーリー演出が光る良作。

ガチャ演出や育成要素も充実しており、ガンダムファンはもちろん、シリーズ初心者でも楽しめる設計になっています。

惜しい点もあるとはいえ、スマホでこのクオリティのガンダムゲームが遊べるのは感動レベル。迷っている人には、まずはZ編だけでも体験してほしい作品です。

「ガンダム好きなら間違いなくハマる」、そんなゲームです。

今後のアップデートや新規シリーズの追加にも期待が高まります!

とらパパ
とらパパ
ぜひ無料ダウンロードしてみるとら!
ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
SDガンダム ジージェネレーション エターナル
SDガンダム ジージェネレーション エターナル
開発元:Bandai Namco Entertainment Inc.
無料
posted withアプリーチ