SDガンダムの人気シリーズ最新作『ジージェネレーション エターナル(Gジェネ エターナル)』は、シリーズファンのみならず新規プレイヤーからも注目を集めています。
特に、ゲーム開始時のリセマラは、序盤を有利に進めるための重要なステップです。
この記事では、「ジージェネレーション エターナル リセマラ」で検索して訪れた方に向けて、URユニットやサポートカードを効率良く入手する方法を、初心者にもわかりやすく解説ています。
リセマラの基本:何連できる?どこまで狙う?

『ジージェネレーションエターナル』では、リリース直後から1万2000個以上の石が配布されており、これにより最大で54連(通常ガチャ40連+UR確定引き直しガチャ)を行うことができます。
URの排出率は1%と低めですが、引き直し可能なガチャのおかげで納得のいくスタートを切るチャンスは十分にあります。
ただし注意したいのが、URサポートカードは「天井交換」ができない点です。
つまり、狙って出すにはリセマラで引き当てるしかないということ。
これがリセマラの重要性をさらに高めている理由でもあります。
サポートカードこそが勝敗を分ける鍵

『ジージェネレーションエターナル』のリセマラで優先すべきはユニットではなく「サポートカード」です。
これは戦艦に設定することで、パーティ全体に25%以上のステータス強化バフを付与できるからです。
完凸すれば30%以上の強化も可能。戦略的にも、火力や生存率の面で非常に大きな差が生まれます。
特に強力とされているのは以下のURサポートカードです:
- レイン(突破力):エネルギー回復が可能で、スキル連発による殲滅力が向上します。
- マリナ(突破力):HP回復による継戦能力の高さが魅力。
- ティファ(一撃必殺):火力系ユニットとの相性が良く、短期決戦型に向いています。
これらのサポートカードはどれも排出率1%と非常に低く、しかも天井交換不可なので、入手のタイミングは最初しかありません。
引き直しガチャでSSRを稼ぐコツ

『ジージェネレーションエターナル』ではURが1枚確定で出現する引き直しガチャも、リセマラにおいて大きな武器です。
ここではSSRの枚数に注目しましょう。SSRは序盤から即戦力になるユニットが多く、10体編成が基本となる本作ではSSRが多いに越したことはありません。
引き直しガチャでは、目当てのUR+SSRが4~5枚程度出るまで粘るのが理想です。
なお、このガチャではサポートカードは排出されないため、サポート狙いは通常ガチャで行う必要があります。
リセマラで狙いたい最強ユニット


『ジージェネレーションエターナル』ではユニットの選定もリセマラ成功のカギを握ります。
以下に、現在の環境で評価が高いURユニットを紹介します。
- エクシア:空中適正、移動力5、チャンスステップ3回行動可能と非常に高機動。アタッカーとして万能。
- フェニックスガンダム:回復スキルを持ち支援性能が高く、全地形対応。
- フリーダムガンダム:マップ兵器で広範囲攻撃が可能。支援型としても優秀。
他にも、アイズガンダム(SSR)、サザビー、クロスボーンX1なども優秀で、特にSSRは引き直しガチャで狙いやすい点もポイントです。
タグで差をつけろ!注目のサポート対応タグ

『ジージェネレーションエターナル』のサポートカードには「対応タグ」が設定されており、ユニットとタグが一致すると効果が発動します。
中でも「突破力」や「一撃必殺」は、対応キャラの多さと性能の高さから要注目です。
- 突破力:エクシア、フェニックス、ルシーニュなど多数対応。
- 一撃必殺:フリーダム、サザビー、エアリアルなど火力重視の構成に最適。
自分の推しユニットに対応するタグを持つサポートカードを狙うのが、戦略的にもおすすめです。
妥協も戦略のうち。終了ラインの目安
理想的なリセマラ終了ラインとしては、
- URサポート1枚以上
- URユニット2体
- SSRユニット4枚以上
上記が終了ラインの目安ですが、時間や労力とのバランスを見て妥協することも大切です。
例えば、URユニット2体+SSR多数で終了し、後はプレイで補っていく方法も有効です。
まとめ:あなたのリセマラが勝利を導く
『ジージェネレーションエターナル』は、リセマラによって序盤の有利不利が大きく変わるゲームです。
サポートカードの重要性を理解し、戦略的にユニットと組み合わせることで、戦力に大きな差が生まれます。
推しを追い求めるのも、最強を目指すのも、あなた次第。
まずはこの記事を参考に、最強のスタートダッシュを決めてください。
ダウンロードはこちらから